店舗完成後の4つのチェックポイント
店舗の内装工事が終わった後は、一刻も早く開業したい所ですが、その前に工事の状況について確認すべき自己チェックポイントがあります。
完成検査の自己チェックポイント
まず店舗の内装工事が完了した後には、完成検査のチェックから行ないます。
この完成検査は、施主が一人で見てまわるのではなく工事責任者が同伴することになり、現場で工事内容の説明を受けると共に、施主が希望した通りの工事が行なわれたかや問題が生じてないかについて細かくチェックします。
この時に確認するべきポイントとしては、完成図との比較、開閉部等の動作確認、建材の確認、機器の電源が入るかの確認など、主に4つの点が挙げられます。
- まず1つ目のポイントは、完成図やパース図などをもとにして、希望した通りの工事が全て完了しているか図面と比較しながら見て回ります。
- 2つ目のポイントは、新たに設置したドアや窓からクローゼットなどを含む稼動部分が開閉できるか全てを確認しておきます。
- 続いて3つ目のポイントは、床材やクロスなどを始めとする各所で、あらかじめ指定した建材が使われているかを確認し、加えてクロスであればシワがあったり隅の方で剥がれが無いかなど仕上がり具合などの確認も必須です。
- さらに4つ目のポイントとしては、新たに設置した設備品などを全て稼動させる事で、電源が入り動作するかについても確認しておきます。このあたりは工事中の段階から確認する事があるかと思われますが、全てが完了した段階で改めて業者と共に確認を行ないます。
また完成検査で何かしらの不具合があった場合には、その場で業者側に確認してもらい、どのように改善するかその方法や日数などを決めておきます。
引き渡し時の自己チェックポイント
続いて、引き渡し時のチェックは、上記の完成検査において問題が発覚した場所について改善されているか、業者から物件を引き渡される前に行う確認を指しています。
まずは前回のチェックで発見された問題箇所を業者と共に1つ1つを見て回り、状況の確認を行います。
たいていは指摘した問題は改善されているのですが、その後に不具合が出た場合にはどうすれば良いか、保証関係についても話しをしておく事が大切です。
全ての確認を終えた段階で物件の引き渡しを受けることになり、残った工事費用の支払いを済ませる事で一連の工事は終了します。
なおいずれのチェックを行う際も、人数が多い方が細部まで細かく見ることができますので、店舗スタッフやご家族などと共に確認に当たると良いでしょう。
無料見積り申込み・資料請求はこちら!
24時間365日、いつでも見積り申込み・資料請求できます!<完全無料・全国対応>
- 飲食店・美容室・クリニック等の実績多数!
- 見積りからプラン提案まで、すべて無料です。
- 最大3社~5社の見積り・提案を比較できます。
- あなたの近くの業者が見積り(現地調査も無料)
- 紹介した業者に決めても、手数料は不要です。
最新の見積り依頼
初めてのお客様もご安心いただけますように、当サイトの「無料見積り申込」の状況をご覧いただけます。(更新日時:2023年2月7日 19時06分)
- 過去100件の履歴はこちら
- 2023年2月7日 宮城県気仙沼市 焼肉屋
- 2023年2月7日 東京都豊島区 バー
- 2023年2月7日 大阪府堺市 カフェ
- 2023年2月7日 東京都新宿区 焼肉屋
- 2023年2月7日 東京都中野区 ジム
- 2023年2月7日 東京都東大和市 バー
- 2023年2月7日 東京都日野市 トリミング
- 2023年2月7日 東京都新宿区 美容室
- 2023年2月6日 東京都港区 バー
- 2023年2月6日 東京都新宿区 ジム
- 2023年2月6日 北海道札幌市 カフェ