整体院の来院数が増える3つの内装デザイン
整体院を開業するとしても、やはり新規の患者さんにリピーターになってもらうためにも、内装デザインにはこだわりたいですよね。
最近では内装デザインにこだわっている整体院も多いため、ライバルと差をつけていかなくてはなりません。施術の技術だけでなく、整体院の内装デザインにもこだわって開業しましょう。
木目調の温もりあるデザイン
坪数に余裕がなくても、木目調のフローリングで空間を演出し、白の壁紙や床と合わせた机を配置しましょう。色が統一された空間は、施術中の患者様にも、待合室にいる方にも癒しを与えます。
施術室を広めに設けるのであれば、複数のベッドと、それに合わせたパーテーションも必要です。パーテーションの色も大切であり、フローリングや壁紙と相性の良い色を選ぶようにしましょう。
また資金に余裕があれば、マッサージチェアの導入も考えてみましょう。整体院に訪れるお客様であれば、マッサージチェアを利用したいと考えている人も少なくありません。
白基調の清潔感あるデザイン
床や壁を白で統一し、それぞれの色に少しだけ差を持たせましょう。完全に白のみで統一してしまうと、清潔感ではなく不快感を感じる方もいらっしゃいます。
少しだけ明暗を調整して、室内の明るさにも差を持たせ、自然光も取り込みましょう。観葉植物などを置いて、空間に変化を持たせるのも良いでしょう。
整体院の内装では、柔らかい雰囲気を演出して、清潔に保つことが大切です。
白を基調としたデザインは、最もデザインのセンスが問われる分野です。照明の種類にもこだわりながら、プロのデザイナーや内装業者にも相談してみましょう。
少し暗くして落ち着いた空間に
部屋が暗いと、空間としてダメだと考える方もいますが、決してそんなことはありません。落ち着いた色の照明というのは、それだけでも上質な雰囲気を演出することが可能なのです。
上記では木目調の明るめなデザインを紹介しましたが、反対に照明の明るさを落として、くつろげる空間を演出することもできます。
一口に木目調といっても、明暗を分けて清潔感を際立たせたり、しっとりとした雰囲気も作れるのです。都会で開院する場合は、少し暗めの空間を演出して、現実とのギャップを感じさせるのも良いでしょう。
照明1つでも壁紙1つでも、来院数が増える可能性を秘めています。立地に適した内外装のデザインについて、もう一度じっくりと考えてみてください。
無料見積り申込み・資料請求はこちら!
24時間365日、いつでも見積り申込み・資料請求できます!<完全無料・全国対応>
- 飲食店・美容室・クリニック等の実績多数!
- 見積りからプラン提案まで、すべて無料です。
- 最大3社~5社の見積り・提案を比較できます。
- あなたの近くの業者が見積り(現地調査も無料)
- 紹介した業者に決めても、手数料は不要です。
最新の見積り依頼
初めてのお客様もご安心いただけますように、当サイトの「無料見積り申込」の状況をご覧いただけます。(更新日時:2023年5月30日 19時51分)
- 過去100件の履歴はこちら
- 2023年5月30日 東京都新宿区 オフィス
- 2023年5月30日 東京都杉並区 オフィス
- 2023年5月30日 福岡県北九州市 美容室
- 2023年5月29日 東京都新宿区 ジム
- 2023年5月29日 東京都港区 バー
- 2023年5月29日 東京都杉並区 学習塾
- 2023年5月29日 埼玉県新座市 ジム
- 2023年5月29日 東京都足立区 接骨院
- 2023年5月29日 千葉県市川市 整骨院
- 2023年5月29日 東京都渋谷区 ネイルサロン