飲食店の内装費用を坪単価から見積もる方法
飲食店の内装費用を大まかに知るための方法として、坪単価から見積もる方法があります。
坪単価とは1坪あたりにかかる内装費用のことで、「お店の坪数×坪単価」という掛け算によって計算され、予算の目安としてよく利用されます。
飲食店の内装費用を坪単価で見積もる場合に、どんな条件によって金額が変化してくるのかを見てみましょう。
飲食店の業種により異なる坪単価
飲食店の種類はたくさんありますし、どんな飲食店にするかによって必要な内装工事は大きく異なります。
同じ坪数を工事をするにしても、坪単価が安くなる飲食店もあれば、高くなる飲食店もあるわけです。坪単価が安い飲食店は、主にカフェや喫茶店といった軽飲食の業種です。
それほど広いスペースを必要とせず、厨房と飲食スペースを明確に区切る必要もなく、大型の厨房機器を設置する必要もなく、空調や換気システムも大掛かりにならないのが理由です。
逆に本格的な調理を行うレストランなどの重飲食の業種になると、坪単価は高くなります。
お店のグレードにより異なる坪単価
坪単価が安いカフェや喫茶店のような軽飲食なら絶対にお得かというと、そうとも限りません。
軽飲食といっても親しみやすいリーズナブルなお店もあれば、内装にお金をかけた高級志向のお店もあります。どんなグレードにするかによって、坪単価は大きく異なってくるのです。
一般的には、軽飲食の内装費用の相場は坪単価30~40万円くらいです。内装にこだわって少しグレードを上げると坪単価40~60万円くらいになり、さらに上のグレードになると坪単価60~80万円となります。
軽飲食でも下と上を比べたら約50万円もの差が出る場合もありますので、予算に応じてお店のグレードを選ぶことが重要です。
広い方が坪単価的にはお得になる
坪単価は工事を行う坪数によっても異なってきます。たとえば、同じ内装工事を行うとしても、10坪か30坪かによって坪単価が違ってきます。
どちらの坪単価が安くなるのかというと、答えは後者の30坪です。その理由は、坪数が多くても少なくても必要な設備工事は変わらないからです。
面積が広い方が工事費用も分散されるため坪単価は安くなりますが、広いほど工事する面積も増えることになるので、坪単価は安くなっても全体的な内装費用は高くなります。よって、坪単価が安ければお得とは限りません。
坪単価を安く抑えるには、複数の業者に見積りを依頼することもポイントです。また自分でできる工事は自分でやるという手もあります。
予算に限度があって坪単価を抑えたい人は、工夫を凝らして内装費用の坪単価を抑えてみましょう。
無料見積り申込み・資料請求はこちら!
24時間365日、いつでも見積り申込み・資料請求できます!<完全無料・全国対応>
- 飲食店・美容室・クリニック等の実績多数!
- 見積りからプラン提案まで、すべて無料です。
- 最大3社~5社の見積り・提案を比較できます。
- あなたの近くの業者が見積り(現地調査も無料)
- 紹介した業者に決めても、手数料は不要です。
最新の見積り依頼
初めてのお客様もご安心いただけますように、当サイトの「無料見積り申込」の状況をご覧いただけます。(更新日時:2023年5月30日 19時51分)
- 過去100件の履歴はこちら
- 2023年5月30日 東京都新宿区 オフィス
- 2023年5月30日 東京都杉並区 オフィス
- 2023年5月30日 福岡県北九州市 美容室
- 2023年5月29日 東京都新宿区 ジム
- 2023年5月29日 東京都港区 バー
- 2023年5月29日 東京都杉並区 学習塾
- 2023年5月29日 埼玉県新座市 ジム
- 2023年5月29日 東京都足立区 接骨院
- 2023年5月29日 千葉県市川市 整骨院
- 2023年5月29日 東京都渋谷区 ネイルサロン