内装業者の探し方で失敗しないためには?業者選びのポイント7選
「どうやって良い内装業者を選んだら良いのだろう…」
「業者選びで失敗したくない!」
店舗を開業する時には、業者選びをどうすればいいのか気になりますよね。
悪徳業者を避けて、自分の希望をしっかりと取り入れてくれる業者を探すにはどうすればよいのでしょうか?
この記事を最後までお読みいただくことで、店舗の内装業者選びで失敗しないポイントを学べます。
当サイトは、2010年から数多くの店舗を工事しており、類似サイト以上に多くの知識と実績がありますので、ぜひ参考にしてください。
手数料ゼロ/しつこい営業は一切なし
著者
監修者
監修者
目次
店舗の内装業者選びが重要である理由3選
本章では、店舗工事で内装業者探しが重要になる3つの理由を解説します。
- 世の中には少なからず悪徳業者が存在するため
- 自分の店舗と内装業者の専門分野が合致している必要があるため
- 内装業者の選び方を失敗すると希望の内装を実現できないため
世の中善人ばかりではありません。希望の内装をトラブルなく実現するためには、信頼できる業者を探すことが重要です。
世の中には少なからず悪徳業者が存在するため
世の中には、少なからず悪徳業者が存在します。
悪徳業者に依頼してしまうと、不必要な追加費用を請求されたり、契約内容にない施工が行われたりするなど、深刻なトラブルに発展する可能性があります。
- 安すぎる見積もりを提示して契約を取り付けた後、工事途中で「追加作業が必要」として高額な費用を請求
- 使用される材料が粗悪
- 工事の手抜きによって短期間で修繕が必要になる
悪徳業者を避けるには、過去の施工実績や口コミ、第三者の評価を確認したり、契約内容が詳細に明記されているかをチェックしたりすることが重要です。
また、相見積もりを活用して業者の提案内容や費用を比較すれば、悪徳業者を見分ける手助けになります。
信頼できる内装業者を選ぶことで、トラブルを回避し、スムーズに内装工事を進められます。業者探しは、理想の店舗を作るための重要な第一歩です。
手数料ゼロ/しつこい営業は一切なし
自分の店舗と内装業者の専門分野が合致している必要があるため
内装業者探しでは、自分の店舗と業者の専門分野が合致しているかを確認しましょう。
店舗の業種やコンセプトに合わない業者に依頼すると、ノウハウがなく集客や運営に悪影響を及ぼす内装デザインになる可能性があります。
業者の専門性を確認するため「過去の施工実績をチェックする」「同業種の店舗での事例を直接訪問する」のがよいでしょう。
また、初回の打ち合わせで自店舗の要望をきちんと伝え、受け答えが適切か確認してください。
専門分野が合致した業者を選ぶことが、店舗運営に適した内装を実現し、長期的な成功につながります。
内装業者の選び方を失敗すると希望の内装を実現できないため
内装業者の選び方を間違えると、自分が思い描いていた理想の内装が実現できないリスクが高まります。業者によって得意分野や技術、デザイン性への理解度が異なるためです。
たとえば、高級感を求めるレストランでは素材の選定や空間の演出にこだわる必要がありますが、実績のない業者に依頼するとチープな印象を与える内装になりかねません。
打ち合わせを重ねて、業者が要望をどれだけ理解し、具体的な提案をしてくれるかを見極めましょう。
施工前に完成イメージを共有しておくと、トラブルのリスクを軽減できます。
内装業者の探し方・選び方で失敗しない7つのポイント
まずは、内装業者の探し方・選び方で失敗しない7つのポイントを詳しく解説します。
- 悪徳な内装業者の特徴を理解する
- インターネットで探した内装業者は注意が必要
- 建築士から紹介された内装業者は金額が心配
- 不動産屋から紹介された内装業者も金額が心配
- 知り合いから紹介された内装業者は人間関係が壊れないかが大切
- 専門性が高い業者を選ぶのが重要
- 内装業者の3タイプについて理解する
それでは、詳しくみていきましょう。
悪徳な内装業者の特徴を理解する
悪徳業者はどのような業界でも存在します。新しい業者でサービスの利用や購入をする際は、あらかじめ詳しい情報を確認するのが大切です。
店舗工事の分野では、以下の業者に注意しましょう。
- 契約を急がせてくる
- 強引に契約させてくる
- 極端に値引きをする
複数業者を比較する中で、他の業者が提示したデザインをそのまま流用して、より安い費用を提示する所もあります。
この手の業者はモラルに欠けていますので避けた方が賢明です。
飛込みの内装業者
悪徳な飛込みの内装業者は、会って突然、以下のように切り出し始めます。
「お宅のお店は、このままでは大変なことになりますよ。あの壁は、かなり老朽化していますね。地震がきたら崩れますよ!」と必要のない不安を煽り、工事を迫ってきます。
アポイントもなく訪問してくる業者に、きちんとした業者がいるはずもありません。このような内装業者の営業マンは、みな口が達者です。
飛込みの内装業者に引っかからないように注意してください。
極端に値下げする内装業者
理由もなく極端な値下げをする内装業者には、注意が必要です。
たとえば、その見積もりを提示してきた業者に「500万円だと予算オーバーで無理です」と言ったとします。
その際に「では、半額の250万円でやります!」というように、極端に値下げしてくる内装業者がいます。
店舗の内装工事は、材料などでかなりの調整ができてしまうものです。そして、お客様には知識がない場合も多いため、手抜き工事を防ぐのは困難でしょう。
もちろん、どうやっても無理な安い金額を提示すれば、手抜き工事を行う業者しか受けてくれません。あくまでも相場の範囲内で、妥当な内装工事を依頼しましょう。
他社のデザインを使う内装業者
あなたがすでに、ある内装業者からデザイン案をもらっているとします。そして別の内装業者に、以下の質問をしたとします。
それに対して内装業者が、以下のように回答したとします。
こういうことを言う業者も、かなり悪質な内装業者だと考えて良いでしょう。
デザイン案には著作権があるため、勝手に利用するのは明確な違法行為ですし、モラル的に考えてもありえません。
また、デザインはそのままで価格を下げるということは、設備工事(電気・ガス・水道・空調・排気)などの目に見えない部分で「手抜き工事」をしている可能性があります。
人件費をタダでやるというなら話は別ですが、単純に考えて、どこかの材料費を抑えないと価格は安くできません。
このような内装業者は工事も適当で、後々トラブルになる可能性が大きいです。
インターネットで探した内装業者は注意が必要
店舗の内装工事の知識がない素人が、ホームページでどの内装業者が良いかを判断するのは困難です。
『店舗 内装工事』と検索出てくるホームページには、素晴らしいことがたくさん書いてあるでしょう。しかし、悪徳業者が紛れ込んでいる可能性は大いにあります。
店舗はただ作れば良いというものでもありません。店舗を作るには、下記に示すような多くのノウハウが必要になります。
- デザインのセンス
- お店の使い勝手
- 効率的なレイアウト
基本的にリフォーム会社・工務店・建築事務所などは、店舗の内装工事の経験がない場合が多いです。
そのため、センスが良いお店、お客さんがたくさん入るお店を作るノウハウや経験を持っていません。
インターネットで検索して、個別の会社に直接、見積もりを依頼するのは止めた方が無難でしょう。
建築士へ店舗の内装工事を依頼する際は要注意
建築士に内装工事を依頼するのが要注意である2つの理由を紹介します。
- 理由①|店舗の内装工事をやっていない建築士がいる
- 理由②|建築士の紹介で内装業者が入ることが多い
それぞれ詳しくみていきましょう。
理由①|店舗の内装工事をやっていない建築士がいる
内装工事でも、住宅と店舗は全くの別物です。店舗の内装工事をやっていない建築士には、絶対に頼まないようにしてください。
建築士がお店を作ると建材や仕様のグレードが上がり、工事金額が高くなることが多いです。
デザインも自分の作品的になりがちで、お客様を寄せ付けない雰囲気になったり、使い勝手が悪くなったりすることがよくあります。
チェーン店でイメージを統一したい場合や、超高級店である場合は建築士に頼んでも良いですが、一般的な店舗の内装工事は建築士に頼まない方が良いでしょう。
一方、店舗専門の内装業者は、常に予算を頭に入れながらデザインしていきます。
商業デザインとして、「設計・施工・金額」のバランスを見ながらお店作りができるのは、店舗専門の内装業者だからこそです。
理由②|建築士の紹介で内装業者が入ることが多い
建築士にデザインを依頼する場合は、建築士の紹介で内装業者が入ることが多いです。
建築士から紹介された内装業者に頼む場合、適正価格で工事をしてもらえるか確認しておく必要があります。
いつも一緒に仕事をしている建築士と内装業者ですから、工事そのものはきちんと行ってくれるでしょう。
しかし、建築士は通常、工事金額の10~20%を設計料として請求するため、工事金額が高くなればなるほど支払う金額が増えます。
工事金額は通常の相場よりも高くなりがちです。
さらに建築士は、店舗デザインを自分の作品として考えていることが多く、グレードの高い素材をチョイスする傾向にあり、内装工事の材料費がかさむ可能性も考えられます。
不動産屋から紹介された内装業者も金額が心配
店舗を出店する際は、不動産屋から内装業者を紹介されることもよくあります。
不動産屋が紹介しているため、悪徳業者の可能性は少なく、不具合があった場合も不動産屋を通して相談できて安心できるでしょう。
しかし、内装業者から不動産屋に10%以上の紹介手数料を支払っている場合も多く、工事金額が割高になる可能性がある点には注意が必要です。
また、店舗に慣れていない内装業者や、デザインが良くない内装業者を紹介される可能性もあります。
見積もりを出してもらった後だと、断ることが難しい場合もあるでしょう。
もし紹介した内装業者で工事しないなら、その物件を貸さないと言われて、高い金額や希望に沿わないデザインで契約せざるを得ないケースもあります。
不動産屋から「内装業者を紹介しましょうか?」と言われても、最初から断っておいた方が良いでしょう。
知り合いから紹介された内装業者は人間関係が壊れないかが大切
知り合いが紹介してくれた内装工事業者なら、悪徳業者という可能性は少ないでしょう。
しかし、知り合いからの紹介の場合、もし内装工事が終わった後に不具合があっても、紹介してもらった方の手前もあり、なかなか強く言うことができないかもしれません。
また、見積もりを出してもらった後に下手に断ると、紹介してもらった方との人間関係が壊れてしまう可能性もあります。
知り合いの紹介に頼らなくても、最近はインターネットの見積もり比較サイトを利用して、相見積もりを取れば適正価格を提示する業者を見つけらえます。
当サイトも含め、見積もり比較サイトを利用すれば、相見積もりを行う際の心理的なハードルも下がるでしょう。
手数料ゼロ/しつこい営業は一切なし
専門性が高い業者を選ぶのが重要
内装業者を選ぶ時に重要なのは、業種ごとに専門性が高い業者を選ぶことです。
たとえば、飲食店と小売店では必要になる設備や機能は大きく変わるため、それぞれの業態に特化した業者を選ぶ必要があります。
たとえば、飲食店では主に以下のノウハウが求められます。
- 厨房などの水周りの工事
- 給排気を計算したダクト工事
- 動線を確保しながら多くの席数を確保するレイアウト
また、美容室やサロンなどの場合は、デザイン性と使い勝手を両立させつつ、お客様がゆったりできることやラグジュアリー感を出すことが重要です。
万が一、開業してからお店の使い勝手の悪さに気付いても、取り返しがつきません。補修工事をするにも多くの費用がかかりますし、お客様が減ることにも繋がってしまいます。
実際に会って確かめる
チラシやホームページ上の情報だけで選ぶのではなく、候補としてピックアップした業者には、実際に会っておきましょう。
ホームページ上では、さまざまな情報が掲載されていて、業者の特徴やメリットを把握できます。
たとえば、格安であることは魅力的に映りますが、実際に顔を合わせると説明が不十分であったり、担当者に質問しても回答が得られないような業者もあります。
業者に会ってみなければ分からない部分も多くあり、複数の業者に会う中で、それぞれ知識や経験を探りながら、信頼できるかを判断すると良いでしょう。
細かく丁寧な業者を選ぶ
細かい所まで丁寧な業者を選ぶのも重要です。
初歩的な疑問にも、嫌な顔をせず丁寧に答えてくれて、予算や工事の計画などについても細かく相談に乗ってくれれば、安心して工事を任せられるでしょう。
このあたりの業者の対応は、実際に会って顔を合わせる中で見極めるしかありません。周囲の評判なども参考にしながら、安心できる業者を選びましょう。
内装業者の3タイプについて理解する
店舗の内装工事について相談できる業者はたくさんあり、どの業者に相談したら良いか悩んでしまうこともあるでしょう。
代表的なのは、内装業者、工務店、設計事務所の3つです。それぞれの業者について詳しく解説します。
一括で依頼できる内装業者
店舗の内装工事を行うにあたって、段取りはデザイン・設計・施工の3段階に分けられ、内装業者にはそのすべてを任せられます。
工事を一括して1つの業者に依頼できるため、依頼主は複数の業者に作業を分担して依頼する手間を省けるでしょう。
また、一括して作業を依頼することで、全体にかかる費用も抑えやすくなります。工事技術も内装工事に特化しており、店舗作りをする際には最適の業者です。
ただし内装工事に特化しているとは言っても、それぞれの業者にはデザインや設計の得意不得意があります。
それによって料金に大幅な差が生じることもあるため、開業したい業種に強い内装業者を選びましょう。
総合的な工事を行う工務店
工務店も内装業者と同様に、デザイン・設計・施工の作業を一括して依頼できる業者なので店舗作りには向いています。
ただ内装業者と異なるのが、工務店は内装工事以外も手掛ける総合的な工事業者であることです。
店舗以外にも一般住宅の建設等も行っており、内装工事に特化した業者より技術的に不得意なことがあります。
そのため、選ぶ工務店にどれくらい店舗の内装工事の実績があり、信頼できるかを見極めなくてはいけません。
デザインと設計を行う設計事務所
設計事務所はデザインと設計のみを担当する業者です。
そのため、施工は別に業者を用意する必要があり、複数の業者に依頼するため費用もかさみやすくなってしまいます。
手間と費用の問題こそありますが、設計事務所はデザインと設計に特化した業者であるため、こだわりのある店舗作りを任せられるのがメリットです。
設計事務所には有名デザイナーが在籍していることもあり、高クオリティなデザイン設計を実現したい方にも向いています。
ただし、見積もりを他業者と比較できないため、金額を抑えるという面では向いていません。
これらを踏まえて、ご自身の予算や希望にあった業者に相談しましょう。内装業者のタイプについては、以下で詳しく解説しています。
【具体的な失敗事例】内装業者の探し方・選び方の失敗パターン3選
本章では、具体的な3パターンの失敗事例を解説します。
- 工期が遅れて開業が間に合わなかった
- 内装デザインがイメージと違った
- 設置された設備に不備が見つかり追加費用がかかった
同じ過ちを起こさないために、ぜひ最後までお読みください。
工期が遅れて開業が間に合わなかった
具体的な失敗事例の一つが、工期が遅れて開業予定日に間に合わなくなるケースです。
遅延の原因には、業者のスケジュール管理が甘い場合や、見積もり段階で工事の詳細を詰めていないことが挙げられます。
特に、繁忙期に安価な業者を選ぶと、複数の案件を抱えている場合が多く、他の工事が優先されてしまうリスクがあるため注意が必要です。
内装デザインがイメージと違った
完成した内装が当初のイメージと違うことも、よくある失敗事例の一つです。
デザインのイメージの食い違いを修正しようとすると、追加費用が発生し、予算オーバーの原因にもなります。
このような失敗が起きる主な原因は、以下の通りです。
- 業者とのコミュニケーション不足
- 業者側がデザインの提案力に乏しい
- イメージを具体化するための打ち合わせや技術が不十分
業者選びの際には、過去の施工事例やデザイン力をチェックし、こちらの要望が実現可能かどうか確認しましょう。
設置された設備に不備が見つかり追加費用がかかった
業者の技術力や確認不足によるミスで、後々不備が見つかる可能性があります。
また、安すぎる業者に依頼すると、施工後に設備が不十分であることに気づき、あらためて工事を依頼しなければならない状況も少なくありません。
こうしたトラブルを防ぐには、契約書や見積もりに具体的な設備内容が記載されているかをチェックし、不明点は必ず業者に問い合わせましょう。
内装業者の探し方・選び方に関するよくある質問とは?
最後に、内装業者の探し方・選び方に関するよくある質問を解説します。
- 飲食店の内装業者探しで注意するべきポイントとは?
- 内装工事で知っておくべき費用感はありますか?
それでは、詳しくみていきましょう。
飲食店の内装業者探しで注意するべきポイントとは?
飲食店の内装業者を探す際には、業種特有の要件を理解し、適切な業者を選ぶことが重要です。
飲食店は他の業種とは異なり、厨房設備や排気システム、衛生管理などの条件を満たす必要があります。
そのため、飲食店の内装に豊富な実績のある業者を選ばなければ、営業開始後にトラブルが発生する可能性があるでしょう。
さらに、衛生基準や防火基準などの法的要件に詳しい業者を選ぶこともポイントです。
内装工事で知っておくべき費用感はありますか?
内装工事で知っておくべき費用感は、以下の通りです。
- 設計・デザイン費用:全体の工事金額の10~15%
- 内装・設備工事の坪単価:居抜き物件20~40万円/スケルトン物件40~60万円
- 設備機器、備品購入費:グレードによって大幅に変動するため調べる必要あり
内装工事費用は、物件の状態や業種、デザインのこだわり具合によって大きく変動しますが、事前に相場を知っておくと、適正価格で依頼できる可能性が高まります。
費用感を事前に把握し、適切な予算配分を行うことで、満足のいく内装工事を実現できるでしょう。
業者とのコミュニケーションを通じて、詳細なプランを練り上げてください。
まとめ|信頼できる内装業者選びが理想の店舗を作る第一歩
ここまで、内装業者の探し方や選び方、注意点について解説してきました。
こちらの記事を参考に、信頼できる内装業者を選び、トラブルを避けながら理想の店舗作りを実現していただければと思います。
最終的に満足のいく店舗を作るためには、事前準備をしっかり行い、業者と緊密にコミュニケーションを取ることが大切です。
24時間365日受付|いつでも見積もりを申し込めます
<完全無料・全国対応>
- 飲食店・美容室・クリニック・オフィスの実績多数
- 現地調査・見積もり・プラン提案まで完全無料
- 最大3社~5社の見積もり・提案を比較できます
- あなたの近くの業者が見積もり(現地調査も無料)
- ご紹介した業者に決めても手数料は不要です
手数料ゼロ/しつこい営業は一切なし
最新の見積もり依頼
初めてのお客様もご安心いただけますように、当サイトの「無料見積もり申込」の状況をご覧いただけます。(更新日時:2025年11月28日 19時59分)
- 見積もり依頼の一覧はこちら
- 2025年11月28日 物件未定 フィットネスジム
- 2025年11月28日 神奈川県川崎市 買取リサイクル店
- 2025年11月28日 東京都大田区 トリミングサロン
- 2025年11月27日 千葉県習志野市 オフィス
- 2025年11月27日 神奈川県川崎市 パーソナルジム
- 2025年11月27日 東京都渋谷区 脱毛サロン
- 2025年11月27日 千葉県市川市 スタジオ
- 2025年11月27日 東京都港区 居酒屋
- 2025年11月26日 東京都渋谷区 物販店
- 2025年11月26日 岐阜県飛騨市 カフェ












