【事前準備】店舗内装工事はどこに依頼すればいい?|業者の選び方3選!
目次
店舗を開業する時に気になるのは、「どのように計画を立てれば良いのか?」ということではないでしょうか?
この記事を最後までお読みいただくことで、店舗の内装工事を計画する際のポイントを学べます。
当サイトは、2010年から数多くの店舗を工事しており、類似サイト以上に多くの知識と実績がありますので、ぜひ参考にしてください。
結論から言えば、まず以下の4つのポイントを意識して計画を立てること。そして、商売のコンセプトを決めて、内装業者にイメージを上手に伝えることが大切です。
店舗の内装・外装工事はどこに依頼すればいい?
まずは、店舗の内装・外装工事をどこに依頼すれば良いのか下記3つから選んでください。
- 内装業者・工務店|スピード感を求める方におすすめ
- 店舗経営のコンサル会社|経営の相談もしたい方におすすめ
- デザインと設計を行う設計事務所|クオリティを求める方におすすめ
内装工事を一貫して頼みたい方は、内装業者に依頼するのがおすすめです。
「デザインにこだわりたい」「経営のアドバイスも欲しい」などの、その他ニーズを求めている場合は、内装業者以外を選択しましょう。
内装業者・工務店|スピード感を求める方におすすめ
店舗の内装・外装工事を素早く進めたい場合は、内装業者や工務店への依頼が最適です。内装業者や工務店は、内装工事に特化した専門知識と経験を持っており、段取り力が優れています。
また、施工に必要な職人や資材が揃っているため、調整がスムーズに行われるのも特徴です。設計から一貫して任せられることも、スピード感が早まる理由の一つといえるでしょう。
注意点として、工務店は内装工事以外も手掛ける総合的な工事業者です。そのため、内装業者よりも専門性の観点で劣る可能性があります。
施工を頼む場合は、信頼できる業者を選べば、スピードと品質を両立した店舗工事を実施してもらえるでしょう。
店舗経営のコンサル会社|経営の相談もしたい方におすすめ
経営に関するアドバイスも必要と考える場合は、店舗経営のコンサル会社への依頼が適しています。これらの会社は、単なる内装や外装のデザイン・施工だけでなく、店舗運営全体を視野に入れた提案が可能です。
たとえば、飲食店であれば座席数を最大限に確保しつつ、顧客の快適さを損なわない空間設計を提案をするなど、専門的な視点からサポートしてくれます。
ただし、コンサル会社への依頼は、施工費用が通常より高めになるケースがほとんどです。そのため、コストパフォーマンスを考えつつ、事前に提供されるサービス内容や費用をきちんと確認しましょう。
デザインと設計を行う設計事務所|クオリティを求める方におすすめ
店舗の内装・外装工事で高いクオリティを求める場合は、店舗デザイン会社への依頼も視野に入れましょう。デザイン会社は、単に空間を作るだけでなく、顧客の印象に残る独自性や高級感を演出したい場合におすすめです。
また、細部にまでこだわった設計が可能で、照明の配置やカラースキーム、家具の選定など、全体の統一感を持たせた仕上がりが期待できます。
ただし、店舗デザイン会社に依頼する場合、コストは他の選択肢より高くなることが一般的です。
しかし、費用に見合ったクオリティとブランディング効果が得られるため、競合との差別化を図りたい方には価値のある選択かもしれません。
店舗の内装工事を依頼する前の事前準備3選
本章では、店舗内装工事を依頼する前の事前準備方法を詳しく解説します。
- 内装工事にかけられる予算・費用をきちんと把握する
- 内装イメージや事業を始めるタイミングを伝えられるようにする
- 相見積もりを活用する
特に、内装工事を依頼する前は相見積もりを取得して、業者を吟味するようにしましょう。
内装工事にかけられる予算・費用をきちんと把握する
店舗の内装工事を成功させるためには、事前に予算や費用を明確にしておくことが重要です。予算を把握せずに工事を依頼すると、工事途中での追加費用や予想外の出費が発生し、計画が崩れる可能性があります。
予算を設定する際には、内装工事の坪単価や業種ごとの相場を事前に調べることが有効です。
さらに、予算には余裕を持たせておくことが大切です。施工中に予期せぬ修繕や追加作業が発生することも少なくありません。
内装イメージや事業を始めるタイミングを伝えられるようにする
内装工事業者に内装イメージや事業開始のタイミングを明確に伝えなければ、施工内容が曖昧になり、仕上がりや工期にズレが生じる可能性があります。
色や素材、レイアウトなど、できるだけ詳細な要望を伝えられるよう、イメージ画像やスケッチを用意すると良いでしょう。これにより、業者が提案するデザインや施工計画が明確になり、自分の理想に近い仕上がりを期待できます。
特に繁忙期には工事業者のスケジュールが立て込むため、早めの相談と日程調整が必要です。事前準備をしっかり行うことが、満足のいく店舗作りの第一歩です。
コンセプトを決める方法
コンセプトは、どのような業態にするのか、大まかでも構わないので、お店の業態を決めておくことは大前提になります。
- どのような業態なのか
- どのようなメニューなのか
- どのような店を作りたいのか
お店の雰囲気やイメージの方向性は、オーナーが決めるべき最も大切な部分です。
たとえば、「回転率の高いラーメン屋を作りたいから、全部カウンターのお店にしたい」など、自分のお店をどのように運営していきたいかが明確になっていれば、それに応じた店舗の工事が可能です。
オーナーは、自分自身で商売のコンセプトを作らなければいけません。きちんとコンセプトを持ち、「売り」にするものを最初に作っているお店は上手くいっています。
また、公庫や銀行から融資を受ける場合は、必ず事業計画書が必要になるため、コンセプトが無いと融資を受けられません。コンセプトを考えることは、基本中の基本と認識しておきましょう。
イメージを伝える方法
内装業者にイメージを伝える際は、「写真」を見せるのが伝わりやすいです。内装業者の多くが、「雑誌の切り抜き」や「好きなお店の写真」があると、イメージが伝わりやすいといっています。
写真はアングルにこだわらず、数があればあるほど良いですし、スマホのカメラで撮影したものでも十分です。
- 自分で撮影する
- ホームページで見つける
- 雑誌などで探す
- 内装業者の事例から選ぶ
優先順位などは気にせず、希望の席数や厨房機器で必要なもの、天井はスケルトン、色の基調はこんな感じなど、具体的な希望を箇条書きで伝えると、イメージがわきやすいようです。
全体でも部分でもいいので、できるだけ多く具体的な情報を提示しましょう。内装業者は、お客様から提示された情報を総合してデザインするため、情報が多ければ多いほど希望に近いデザインが完成します。
イメージの参考になる代表的な雑誌には、次のようなものがありますので参考にしてみてください。
内装業者が知りたい情報
その他にどのような情報を伝えれば、デザインや見積もりがしやすいのでしょうか?それは、概算でも構わないので予算を伝えることです。内装工事の予算が決まっていなければ、内装業者はデザインやデザインを提案できません。
そして水道管の太さ、電気・ガスの容量も重要です。元径が20ミリになっていれば問題ありませんが、事務所などに使われる13ミリの水道管では、飲食店を営業するには細すぎます。
建築図面があれば、坪数、設備、構造などの基礎情報はほとんど分かります。建築図面は、不動産屋か大家さんに言えば手に入れることができますので、最低でも平面図・配置図は出してもらいましょう。
相見積もりを活用する
内装工事で一つの業者にだけ見積もりを依頼すると、費用の相場がわからず、高額な契約を結んでしまうリスクがあります。
相見積もりを活用すれば、価格だけでなく、各業者の提案内容や対応力も比較できるのでおすすめです。
相見積もりを取る際には、複数の業者に同じ条件で依頼しましょう。その方が、業者間の競争が生まれ、価格交渉がしやすくなるメリットもあります。
今後、店舗内装工事を業者に依頼したいと考えている方は、相見積もりを活用して、理想の店舗作りを実現してください。
店舗内装工事を依頼する業者の選び方3選
本章では、店舗内装工事を依頼する業者の選び方を3つ紹介します。
- 内装工事の実績は豊富にあるか
- アフターサポートは充実しているか
- 金額が安すぎないか
金額が安すぎる業者は、逆に注意が必要です。アフターサポートが充実していないことや、手抜き工事をされる可能性が高まります。
注意点を一度十分に理解してから、店舗内装工事の業者を選びましょう。
内装工事の実績は豊富にあるか
実績が多い業者は、さまざまな業態や条件に対応してきた経験があるため、仕上がりのクオリティや施工のスムーズさが期待できます。
特に、自分が経営する店舗と似た業態の施工実績がある業者であれば、ニーズに合った提案が受けられる可能性が高まります。業者の実績を確認するためには、公式サイトやポートフォリオをチェックするのが効果的です。
さらに、実績が豊富な業者はトラブル対応やコスト管理の経験も豊富であることが多いです。そのため、予期せぬ問題が発生した場合でも、的確に対応してくれる可能性が高く、安心して依頼できます。
アフターサポートは充実しているか
内装工事は完成後が本当のスタートであり、施工後の不具合やメンテナンスが発生することもあります。こうした場合に迅速かつ丁寧に対応してもらえるかどうかが、店舗運営のスムーズさを左右します。
アフターサポートの具体的な内容は、主に以下の通りです。
- 保証期間の範囲
- 無償修理の範囲
- 定期点検の有無
業者を選ぶ際には、これらの項目をしっかり確認し、不明な点は事前に質問しておくことが大切です。施工後の問い合わせ窓口や対応スピードもチェックできれば安心できます。
内装業者を選ぶ際は、初期費用だけでなく、長期的なサポートを見据えることで内装工事の成功と店舗の安定した運営が可能です。
金額が安すぎないか
店舗内装工事を依頼する業者を選ぶ際には、金額が安すぎる見積もりに注意が必要です。一見、予算内で工事を依頼できるように思えますが、極端に安い金額には理由があることが多く、結果的にトラブルを招く可能性があります。
たとえば、人件費を削減するために経験の浅い職人を起用するケースもあり、仕上がりの精度が期待以下になるかもしれません。
そのため、金額が安すぎる見積もりの場合は、詳細な内容を業者に確認し、不明点を解消しましょう。
適正な価格で質の高い内装工事を実現するためには、価格だけで業者を選ばず、信頼性や施工内容を総合的に判断することがポイントです。
前のお店の内装のままでいい?|内装工事をしないデメリット
新しく店舗を開業するためには、テナントを借りて、内装工事を行う必要があります。中には、前の店舗の内装をそのまま利用してコストを抑える方もいますが、あまりおすすめできません。
- 新しい店舗だと分からない
- 前のお店と差別化できない
前のお店の内装をそのまま利用するメリットは、言うまでもなくコスト削減ですが、それを上回るデメリットがある可能性も念頭に置いておきましょう。
新しい店舗だと分からない
内装工事をしないデメリットとして、パッと見ただけでは新しい店舗ができたことが分かりにくい点です。看板を変えれば大丈夫だと思うかもしれませんが、近隣の住人はお店の看板や店名まで見ていないことも多いためです。
視覚から得られる情報は、真っ先に飛び込んでくるものなので、一目で新規オープンした店舗と分からないのは不利といえます。
また、前に入っていた店舗の内装は、どのような事情があるにせよ、閉店せざるを得なかった店舗の内装です。
もしかしたら、内装自体に問題があって閉店してしまったのかもしれません。そのようなお店の内装をそのまま引き継ぐのは、リスクが高いでしょう。
前のお店と差別化できない
長く経営するにあたり、一度も内装工事をしないというのは不可能に近い話です。
特に飲食店や小売業は、定期的な内装工事やメンテナンスが必須です。いつかは改装しなければならないことを考えると、果たして最初にコストをケチるのが本当に得策なのかをよく考えてみてください。
確かに数十万~数百万円の出費は、始めたばかりの経営者に痛い出費かもしれませんが、オープン当初の一番大切な時期に、前に入っていたお店との差別化ができないと、結局長い目で見れば損をします。
上記のポイントに加え、古い店舗の内装はどんなに清掃が行き届いていたとしても、どうしても雰囲気がくすんで見えてしまいます。
店舗の内装・外装で差別化する3つの方法
新しく店舗を開店したいけれど、既に似たようなお店が近隣にある。そんな時に重要になるのは、他店との差別化です。
では、どのような部分で店舗の差別化を図ればよいのでしょうか?
- 視覚的な部分で差別化を図る
- 狙う層で差別化を図る
- ニーズに内装を合わせる
商品のラインナップが似たようなものであったとしても、他店との差別化をはかることで、「このお店に行きたい」と思わせる強みを作れます。
視覚的な部分で差別化を図る
差別化の方法で一番分かりやすいのは、店舗の内装です。どれほど棚に並べる商品の質を上げ、値段を下げても、見てもらえなければ意味がありません。
しかし、店舗の内装や外装、看板などに工夫を凝らしてお店の見栄えを良くして、視覚的な部分での差別化をはかれば、自然と商品を手にとってもらえる可能性が上がります。
特に新規オープンの場合は、近所の人が一目見ただけで、「こんなお店ができたんだ」と分かるようにするのが重要です。
狙う層で差別化を図る
店舗の内装工事ではっきりさせておきたいのは、どのような層を狙うのかという点です。それによって、内装のイメージが変わってきます。
気軽に購入できるライトな内装にするのか、それともある程度客層を絞って高級感のあるイメージにするのか。ここをはっきりさせないと、方向性が定まらず、開業後の経営にも支障が出てしまうでしょう。
内装工事を行う際は、自分はこのようなお店を作りたいと言う理想も大事ですが、実際にそのような店舗に需要があるかをよく考え、リサーチする必要もあります。
たとえば、商品の質が高くて値段も高いお店は、都会のビルに入っていれば違和感ありませんが、住宅街のど真ん中にあってもあまり興味を持たれません。
その土地に合った店舗を構えるのが重要です。
ニーズに内装を合わせる
差別化するためには、ニーズに合わせて内装を変える必要があります。まずは自分の足で、その土地やそこにあるお店を見て回り、需要と供給のバランスを確認しましょう。
リサーチした上で、どのような店舗を作ればライバルに埋もれず、顧客を引き寄せられるのかじっくり考えてください。
オープン後も、清掃やメンテナンスを怠っていては、すぐにお店が薄汚く見えてしまいます。どのような層を狙ったお店であったとしても、顧客に清潔な印象を与えなければなりません。
店舗の清掃は、運営者とスタッフが努力するだけで、コストをかけずにできることです。手軽なイメージ向上の手段ですから、決して怠らないようにしましょう。
店舗の内装工事を計画するポイント【依頼前】
最後に、店舗の内装工事を計画する際のポイントを詳しく解説します。
- 店舗のコンセプト
- 店舗の設備工事
- 店舗のメンテナンス
- 店舗に関する法律
法律に関しては知らなければ損をし、知っていれば得をすることが多くあります。工事は内装業者に任せるにしても、長年営業を続けるための知識として身につけておきましょう。
多くの場合にお店が完成してから最も後悔するのは、見た目のデザインではなく、営業上の不便やトラブルです。
そうならないためにも、店舗の出店に際して、特に考えなければいけないことは以下の4つです。
店舗のコンセプト
コンセプトのない店舗は、絶対に長続きしません。大まかで構いませんが、どのようなお店にするのかを決めておくことは、成功するための基本です。
何屋さんか分からなくては内装業者もデザインできませんし、数多くの競合店が存在する中で、そもそもオーナーが何をしたいのか分からないようなお店が成功するはずありません。
どういう業態で、どういうメニューで、どういう特徴のお店を作りたいか?お店の雰囲気やイメージの方向性は、オーナーが決めるべきことです。
きちんとコンセプトや方向性を持って、売りにする商品やサービスを最初に作っているお店は上手くいっていますし、長続きしています。
安定した経営を続けるためには、何よりもスタートが肝心です。流行や気分に流されることなく、長期的なイメージと信念をもってコンセプトを構築しましょう。
店舗の設備工事
店舗の内装工事において、設備工事は大きな費用がかかる部分です。そのため、細心の注意を払っておく必要があります。設備工事でポイントになるのは、以下の通りです。
- 水道管の太さ
- 電気・ガスの容量
開業時はもちろんですが、将来の増設なども見越して設備工事を考えましょう。
- 新しい客層を呼び込むために揚げ物メニューを追加したいが「ガス容量」が足りない
- 来店客が増えてきたので席数を増やしてエアコンを増設したいが「電気容量」が足りない
設備容量が足りなければ、電気線やガス管を太くするといった追加工事が必要になり、余分な出費を強いられることになります。
物件の設備容量は、不動産屋や大家さんに聞くか、建築図面があれば内装業者はそこから判断できます。設備に関して正確な情報を把握し、設備の容量にある程度余裕を持たせて工事しておきましょう。
店舗のメンテナンス
当たり前ですが、お店の営業は毎日続いていきます。その結果、少しずつ内装が傷んだり、当初は予測できなかった不具合が生じたりすることもあります。汚れたクロスは張り替えれば済みますし、傷んだ家具は買い替えればいいでしょう。
しかし、実際には、デザインに凝りすぎて交換できない場所に照明器具を設置してしまったり、掃除のできないスペースが生じてしまったりという笑えない話がたくさんあります。
店舗はあくまでも客商売です。店内を清潔かつ快適に保っていくのはオーナーの責任であり、メンテナンスの行き届いていない店には、お客さんが足を運んでくれなくなります。
最初からメンテナンスが少なくて済む、手間のかからないお店を作ることが大切です。何十店、何百店も店舗を手がけてきた内装業者には、効率的かつ経済的にメンテナンスできる店舗を作るノウハウが蓄積されています。
オーナーやスタッフが日常の掃除をしっかりやることはもちろんですが、店舗専門の内装業者に依頼することで、将来的なメンテナンスが軽減されるということは覚えておいてください。
店舗に関する法律
店舗を開業・営業するにあたって、建築基準法や消防法など、いくつか守らなければならない法律があります。
- ビル内でオープンする場合は内装材に不燃のものしか使えない
- 油を使うお店ではグリストラップを設けなければいけない
実際は内装業者が法律をクリアしたお店を作ってくれますが、知識として知っておくことも大切です。
油を使わない業態でも、グリストラップを付けておけば、油だけでなくゴミも配水管を流れなくなるため、お店のメンテナンスがしやすくなって後々の費用も安く済みます。
もし廃業する場合も、原状回復や造作譲渡に関する知識を身につけておけば、次の方に居抜きで譲ることができるケースも多く、出店にかかった費用の一部を回収できることもあるでしょう。
まとめ|店舗に内装工事を依頼する際は相見積もりを取得しよう
ここまで、店舗の内装工事を計画する際のポイントやコンセプトの決め方とイメージの伝え方、内装業者の選び方について解説してきました。
こちらの記事で、計画する際のポイントを知り、他店との差別化をはかる方法も学べたと思います。こちらの情報を参考にして、理想のお店が完成することを願っています。
24時間365日、いつでも見積もり申込・資料請求できます!<完全無料・全国対応>
- 飲食店・美容室・クリニック・オフィスの実績多数
- 見積もりからプラン提案まで、すべて無料です。
- 最大3社~5社の見積もり・提案を比較できます。
- あなたの近くの業者が見積もり(現地調査も無料)
- 紹介した業者に決めても、手数料は不要です。
最新の見積もり依頼
初めてのお客様もご安心いただけますように、当サイトの「無料見積もり申込」の状況をご覧いただけます。(更新日時:2024年12月21日 19時49分)
- 見積もり依頼の一覧はこちら
- 2024年12月21日 東京都品川区 居酒屋
- 2024年12月20日 東京都新宿区 ライブハウス
- 2024年12月20日 東京都新宿区 放課後等デイサービス
- 2024年12月19日 東京都渋谷区 カフェバー
- 2024年12月19日 大阪府茨木市 個別指導塾
- 2024年12月19日 広島県広島市 居酒屋
- 2024年12月19日 東京都大田区 バー
- 2024年12月18日 東京都世田谷区 カフェ
- 2024年12月18日 群馬県高崎市 ジム
- 2024年12月17日 京都府乙訓郡 体操教室