中古の厨房機器を購入する方法と注意点
中古の厨房機器には、新品より安く購入できるという最大のメリットがありますが、安ければ必ずしも得をするとは限りません。
新品を買っておけば良かったと後悔しないために、中古品の購入のポイントをしっかりと理解して、上手に中古の厨房機器を選びましょう。
中古の厨房機器を購入する方法
便利な世の中になったもので、インターネット上で実物を見ることなく、厨房機器も購入できるようにもなりました。
しかし中古品は新品のように品質が安定していませんから、実際に目で確かめなければ状態が分かりません。実店舗を構えていて、商品に触れてから購入を検討できるところで購入するのが無難です。
実店舗がどうしても近いところにない、または早急にインターネットで購入したいという場合は仕方ありませんが、その場合は十分に信頼できるお店かを調べておきましょう。
価格重視でお店を選んでしまうと、商品説明に不備があったりして、届いてみたら状態が思ったより酷かったということになりかねません。
また中古品はたいていメーカー保証が切れていて、アフターサービスを受けることができません。購入後に問題が起きても修理や返品が可能か?という点にも答えられるところを選ぶと安心です。
厨房機器の寸法や仕様にも注意
先に少し説明した通り、中古品は新品のように品質が安定していません。同じ商品であっても経年劣化、傷や汚れの具合など、状態によって新品価格から値引きされて中古価格となっています。
値段が安ければ安いほどお得感がありますが、それだけ新品と比べて問題点も多いということです。価格と品質を比べ、納得できる範囲の中古品を選ぶようにしましょう。
また、寸法や仕様にも要注意です。中古品の中から商品を選ぶとなるとサイズがまばらです。安さや状態ばかりに目が行ってしまい、寸法や仕様が合わない商品を買ってしまうと使い物になりません。
設置予定の場所にぴったりのサイズかはもちろん、搬入するために通る入り口や階段を通れるかも気にしましょう。
他にも電気・ガスの規格や仕様が合わないこともありますので、物件を契約した際の情報と商品仕様をよく照らし合わせてから選びましょう。
搬入や取付は業者に任せる
安く済ませるために中古の厨房機器を選択する場合、搬入や取付は自分でやろうと考える方もいますが、これはお金がかかっても業者に任せるのが無難です。
大きく重たい厨房機器を素人が運ぶのは非常に危険ですし、ぶつけて店舗の内装を傷つけたり、厨房機器そのものを壊してしまう心配もあります。
また電気やガスを使う機器は、一歩間違えれば大事故にもなりかねませんから、必ず扱いに慣れたプロに任せしましょう。
厨房機器の無料見積り申込みはこちら!
24時間365日、いつでも厨房機器の無料見積りができます!<完全無料・全国対応>
- 4500店以上の導入実績があるので、購入後も安心!
- 見積りからプラン提案まで、すべて無料です。
- 直販ルートのため、自分で購入するより安いです。
- 競合他社よりリース料も安く、新品・中古も豊富。
- 紹介した業者に決めても、手数料は不要です。