店舗内装の工事業者には3タイプある?

店舗工事の内装業者について

店舗の内装工事を行う際には、業者に関することや費用の相場など、気になることは色々ありますよね。ここでは、依頼する内装業者の選び方、費用の相場についてお伝えします。ぜひ、工事を行う際の参考にしてください。

店舗の内装工事とは?

image

内装工事とは、躯体が完成した後に、建物の内部で行う工事のことをいいます。例えば、間仕切り壁、鋼製下地組立、木製建具工事、天井仕上げ工事、防音工事などが主に挙げられます。店舗の場合は、設備工事までを含んだ内容を内装工事といいます。

内装工事と建築工事の違いは?

image

内装工事と建築工事との違いは、建物をゼロから建てるか、建てないか、その点に違いがあります。内装工事の場合は、ビルや商業施設などの建築物の内部を工事します。また、建築工事と内装工事は工事業者も異なることが多いので、混同しないようにしましょう。

内装工事に関わる会社

image

設計・デザイン会社

設計・デザイン会社の仕事は、主にデザイン設計業務と設計監理業務、この2つに分類するこことができます。設計・デザイン業務では、依頼者の要望に沿いながらデザインやレイアウトを考えていき、最終的に図面に落とします。

設計・デザイン会社に内装工事の見積りを頼むこともできますが、本来の役割ではないため、概算の数字を掴む程度にしか把握することはできません。詳細な見積りが必要であれば、施工管理会社へ依頼するのが一番です。

施工管理会社

一般的に施工会社というのは、施工管理会社のことをいいます。施工管理会社は、設計書を元に内装工事に必要な人材や資材を集め、期限内までに工事を終わらせます。

資材の入手経路が豊富にあり、優秀な専門業者を抱えているので、現場でも工程管理能力が高いことが挙げられます。1500万円以上を扱える一般建設業許可、4500万円以上を受注できる特定建設業許可、この2つの許可を持っていることが多いです。

専門業者

専門業者というのは、実際に現場で内装工事を行う職人のことです。施工管理会社の指示に従って、電気、ガス、什器、クロスなど、様々な専門的工事を行います。特殊工法が得意な会社は、施主や設計の指名で工事に参加するケースもあります。

店舗内装の工事業者「3つのタイプ」

image

内装業者

店舗の内装工事は、主にデザイン・設計・施工として3つの要素に分けられます。内装業者の場合は、この3つの要素を全て兼ね備えており、1つの業者で一括発注できる点が大きな特徴です。

デザイン・設計・施工のそれぞれを別業者に依頼すると、それぞれで費用がかかり、全体的な費用が膨らみやすいため、全てを1か所でまとめて行なえる内装業者は相談先としておすすめです。

内装業者に話をする際は、複数の内装業者から相見積もりを取ることもできますので、料金や提案内容について比較しながら業者を選ぶこともできます。

特に、店舗の内装工事を専門にする業者であれば、安心して工事を任せることができます。デザインや設計も含めて1社のみで進めるため、複数の業者に依頼した場合のように話が噛み合わなくなる心配もなく、話が通じやすい点が大きなメリットです。

工務店

続いて工務店は、店舗の内装工事を専門に行なう業者が含まれる場合もありますが、基本的には内装だけでなく、一般住宅の建設やリフォームなどを含め、幅広い工事を引き受ける業者を指しています。

工務店もデザイン・設計・施工を行えますので、1つの業者で全てを一括発注することができます。また内装業者と同様に、複数の工務店から相見積もりを取ることもできますので、料金や提案内容を比較して、どこにお願いするかを検討できます。

ただし、工務店に依頼する場合に1つ懸念があるのは、店舗の内装工事に関してどれくらい経験があるかという点です。

このあたりは、事前に工務店のホームページを見たり、過去に施工した店舗の情報を聞いたりして確認しておきましょう。店舗の内装工事に関する施工件数が多く、経験が豊富な工務店であれば、相談先として選ぶ余地があります。

設計・デザイン会社

設計・デザイン会社は、基本的にはデザインや設計のみを担当するため、先にご紹介した内装業者や工務店とは、この点において大きな違いがあります。デザインの凝った内装にしたい場合や、過去の施工案件から好みのデザイナーを指名したい場合に選択します。

ただし、設計・デザイン会社を利用するうえで注意が必要なのは、気に入ったデザイナーを指名する場合は他と比較できないため、1つの設計会社でしか見積りを取ることができないという点です。

工事まで一括で受注する設計・デザイン会社もありますが、設計・デザインにしか対応していない会社も多いため、工事まで一括で受けてもらえるのか、工事が別になるのかを必ず確認しておきましょう。

設計・デザインと工事が別になる場合は、設計・デザイン会社に対して工事金額の10~15%の設計料が別途かかるため、全体としてかかる費用はかなり割高になります。

内装工事の種類

image

軽鉄工事(鋼製下地組立)

軽鉄工事とは、天井や床の下地材となる薄い鉄製の材料を用いた工事です。木材とは異なり、水や湿気に強く、燃えたりする心配もなく、現在の内装工事の現場では多く使用されています。施工箇所としては、主に天井や壁の骨組みが挙げられます。

部屋を区切る際に必要な工事なので、オフィス、店舗、商業施設などで、部屋を区切りたい場合に施工します。防火基準を満たせる、工事期間を短縮できる、工事単価が安いなど、これらの観点から現在の建築物では軽鉄工事が主流になっています。

ボード工事(ボード張り)

ボード工事とは、天井やクロスの下地工事です。燃えない建材である石こうボードを、壁や天井に貼っていく作業になります。

クロスを貼る下地の板に関しては、その役割にも色々あります。主に、断熱・防音・耐火などの役割を担っていますが、最近ではボートの種類も多岐に渡っています。そのため、建物の特性や用途により、適切な素材で施工が行われます。

クロス工事(壁紙工事)

クロス工事とは、内装工事の中でもあまりお金をかけることなく、内装の雰囲気をガラッと変えることができる工事です。明るい内装をシックにしたり、落ち着いた内装を明るくしたり、壁紙を変えるだけで内装のイメージに変化をもたらすことができます。

壁紙の寿命は一般的に10年前後ですが、たとえ壁紙が汚れていない場合でも、10年経過していれば壁紙を張り替えることによって、内装をきれいな状態に保つことができます。

塗装工事

塗装工事とは、建築物の下地素材に塗装を行う工事です。塗料は、顔料、油類、合成樹脂、添加剤、溶剤などで構成されています。

見た目をきれいに整え、下錆び、腐り、ホコリの付着などを防ぐ効果もあり、機能性で見ても塗装は重要です。しかし、塗装工事は工事現場で行われるとは限らず、工場で予め製作された部材に塗装が行われる場合もあります。

左官工事

左官工事とは、工作物に壁土、モルタル、漆くい、プラスター、繊維などを、こて塗り、吹付け、または貼り付ける工事です。一般的には、最終的な表面仕上げの塗り工事全般のことを指しています。

このうちのモルタル防水工事は、防水工事許可か左官工事許可でも施工が可能です。左官工事の代表的な工事例には、日本壁塗り、モルタル塗り、ブラスター塗り、サッシまわりのモルタル詰め、打ちっ放しコンクリート補修などが挙げられます。

床仕上げ工事

床仕上げ工事とは、住宅、ビル、公共施設、商業施設など、全建築物の天井仕上げ、壁張り、ふすま工事、畳工事などと同様に、建築工事の仕上がりを左右する重要な工程になります。床仕上げ職人は、素材の異なる床材を使用して床を仕上げていきます。

工事の必要に応じて、高さや空気の通り道の確保など、適切な下工事も行っていきます。このように、機能性と見た目の美しさを両立させる点も、床仕上げ工事が担っている役割になります。

木製建具工事

木製建具工事とは、木製建具を取り付ける工事です。また建具とは、建築物の開口部に設けられる開閉機能を持つ仕切りのことです。主に、壁の開口部に取り付けられ、扉や窓として用いられることが多いです。木製建具には、ふすま、室内ドア、障子などがあります。

一般的な店舗の新築工事において、木製建具工事は、内装工事の後に仕上げの工程で行われるものになります。最近はデザイン性の高い建具も多くなっており、建具は店内のイメージを決める重要な要素でもあるため、建具にこだわる方が多くなっています。

店舗内装の工事業者「選び方のコツ」

image

施工実績が豊富

内装業者は、今まで積み重ねてきた経験や実績が豊富な点が、大きな強みとなっています。工事を行う際には、スムーズな作業はもちろん、内装デザインに関する専門的な知識も豊富に持っています。

依頼者が判断に迷うような場合でも、適切なアドバイスをしたり、希望の内装イメージを汲み取って形にしてくれたり、プロの技が光ります。このように、施工実績が豊富であることは、どんな時でも心強い味方になります。

また、施工実績が多いということは、しっかりとノウハウが蓄積されている証です。それはイコール、一定の技術力があるという判断材料にもなりますので、安心して内装工事を任せることができます。

専門性が高い

一口に内装業者といっても、内装工事の内容にも色々な種類があります。主な内装工事としては、店舗、一般住宅、オフィスの3つが挙げられます。そして、それぞれの内装工事は全く異なるものです。

内装のデザイン、機能性、専門性によって、工程や内容は大きく変わります。例えば、飲食店や美容室の内装を考えている方であれば、そういった内装工事を過去にたくさん手掛けている業者を選ぶことがポイントです。

住宅の工事をメインとする業者に店舗工事を頼むなど、希望する業種の施工経験が少ない業者に依頼すると、納得のいく仕上がりにならないことが多いので気を付けましょう。

せっかく依頼するのでれば、満足できる内装工事を行ってくれる業者に頼みたいものです。その業者がどのような専門性を持っているか、過去にどのような施工経験があるか、また施工件数はどれくらいか、業者のホームページから判断したり、直接聞いてみたりしても良いでしょう。

保証サービスがある

image

内装工事が終了した後で、何か不具合が生じたり、補修をしたりしなければならない場合もあります。このような不具合やトラブルに見舞われた際は、内装業者に連絡して、再び工事行ってもらうことになります。

その際に、もし工事を依頼した内装業者が何も対応してくれないと、どうしたら良いか分からず困ってしまいます。そのような事態にならないためにも、内装業者を選ぶ際には、保証サービスがあるかどうかを確認しておくことが大切です。

工事完了後の保証の範囲、保証の期間を確認し、どのような場合は無料で保証されるのか、どのような場合は有料になるのか、どのような方法で連絡すればよいかなど、事前にしっかりと把握しておきましょう。

ワンストップで依頼できる

image

店舗の内装工事では、依頼する内容によって、電気工事、床、壁、天井など、それぞれに別の業者が携わることがあります。それぞれの業者と打ち合わせが必要になると、忙しい時間をぬって、小まめに各業者とやり取りをしなければなりません。

しかし、それは非常に手間がかかります。また、素人が多くの業者と同時にやり取りすると、各業者との内容を覚えておくことが難しいため、工事内容やスケジュールの管理が煩雑になってしまいます。

複数の業者に依頼する(分離発注)よりも、ワンストップで依頼できる業者に依頼(一括発注)した方が、打ち合わせの手間や時間が軽減されます。その空いた時間で開店の準備をしたり、経営や集客について学んだりする方が、開店後に売り上げを増やしていけるでしょう。

担当者の人柄や対応力

内装工事を依頼する際は、ほとんどの方が業者に見積書を作成してもらうと思います。しかし、見積書には専門用語がたくさん記載されており、専門的な工事内容が記載されているため、知識のない素人には分からないことが多いと思います。

そんな時にも、見積書に記載されている内容について、詳しく丁寧に説明をしてくれる担当者であれば、依頼者にとっても信頼できるポイントになります。また、分からないことを質問した場合にも、同様の対応をしてくれることも大切です。

このように、細かいことであっても、依頼者にしっかりと対応してくれる業者は、何か起こった際にも誠実に対応してくれる可能性が高いです。

逆に、見積書に記載されている内容が大まかであったり、一式などのざっくりとした表記が多かったりする業者もいます。このような仕事が雑な業者には、とても信頼して工事を任せることはできません。

また、工事に対して何か質問をした際に、答えを濁すような態度であったり、納得できるような回答をくれなかったりする業者は、避けた方が賢明でしょう。このように、実際に担当者と接した際に、業者の対応力を見極めることが大切です。

依頼者の要望を丁寧に聞いてくれたうえで、内装やデザインについて提案をしてくれる業者だと、最終的に納得のいく内装になりやすいです。内装業者を選ぶ際には、実績や技術力はもちろん、担当者の人柄や対応力という部分にも注目するようにしましょう。

内装工事費用の相場は?

飲食店の相場

image

飲食店の内装工事を行う場合、新装工事の坪単価は、30~50万円程度(厨房機器は別途)が相場となっています。改装工事の坪単価は、15~30万円程度(厨房機器は別途)が相場となります。

工事の内容飲食店の坪単価(例)15坪の場合
新装工事30~50万円/1坪450~750万円
改装工事15~30万円/1坪225~450万円

飲食店の内装工事で最も費用がかかるのは、厨房設備やそれに附帯する工事です。例えば、業務用オーブンや大型の厨房機器を使用する場合は、その分の機材の費用や、それに附帯する電気・ガス・水道などの設備工事の費用がかかってきます。

焼肉屋でロースターテーブルやダクト工事に費用が掛かる場合や、レストランやベーカリーで大型の厨房機器を使用する場合、和食店や寿司屋で高級な木材を使用する場合には、坪単価が50万円を超えるケースもあります。

しかし、カフェやバーで家庭用の調理設備でも作れる料理を提供する場合や、居酒屋やラーメン屋で大型の厨房機器が必要ない場合には、坪単価が30万円前後に収まるケースが多いです。

美容室・サロンの相場

image

美容室やサロンの内装工事を行う場合、新装工事の坪単価は、30~40万円程度(シャンプー台等の機器は別途)が相場となっています。改装工事の坪単価は、15~30万円程度(機器は別途)が相場となります。

工事の内容美容室・サロンの坪単価(例)15坪の場合
新装工事30~40万円/1坪450~600万円
改装工事15~30万円/1坪225~450万円

設置する什器や造作家具によっても坪単価は大きく上下しますし、内装をゴージャスに仕上げたい場合には、高級ブランドのような雰囲気に仕上げるとなると、坪単価が100万円程度かかるケースもあります。

どの程度の内装にするのか、あらかじめ予算を決めておくことが大切です。理想の店舗を作りたいという気持ちはもちろん分かりますが、初めに予算から逆算して話を進めていく方が、最終的に納得のいく内装になる可能性が高いです。

病院・クリニックの相場

image

病院やクリニックの内装工事を行う場合、新装工事の坪単価は、20~30万円程度(医療機器は別途)が相場となっています。改装工事の坪単価は、10~15万円程度(医療機器は別途)が相場となります。

工事の内容病院・クリニックの坪単価(例)15坪の場合
新装工事20~30万円/1坪300~450万円
改装工事10~15万円/1坪150~225万円

病院やクリニックの場合は、その業態によって大きく坪単価が異なります。例えば、歯科医院は、電気や水道などの設備工事に多くの費用が掛かるため、坪単価が50万円を超えるケースもあります。

しかし、内科や眼科などの大がかりな設備工事が必要ないクリニックは、坪単価が20~30万円程度(医療機器は別途)に収まるケースが多いです。例外としては、レントゲンやCTなどの専門機器が必要な場合は、それに伴って坪単価も上昇します。

また、整骨院や整体院は、オフィスと同程度の工事内容となるため、それほど大がかりな工事は必要ありません。そのため、通常のクリニックよりも工事費用が安く済み、坪単価が15~20万円程度に収まるケースが多いです。

オフィス・事務所の相場

image

オフィスや事務所の内装工事を行う場合、新装工事の坪単価は、10~20万円程度(機器は別途)が相場となっています。改装工事の坪単価は、5~10万円程度(機器は別途)が相場となります。

工事の内容オフィス・事務所の坪単価(例)15坪の場合
新装工事10~20万円/1坪150~300万円
改装工事5~10万円/1坪75~150万円

オフィスや事務所以外にも、一般的なスポーツジムやパーソナルジム、学習塾や英会話等のスクール、アパレルや物販店なども同程度の坪単価が目安となり、新装工事の坪単価は10~20万円程度、改装工事の坪単価は5~10万円程度となります。

オフィスやスポーツジムで更地に新しく建物を建設する場合や、スポーツジムでスイミングプールや特別なマシーンが必要な場合、アパレル系の物販店で特注の什器が必要な場合には、坪単価が50万円を超えるケースもあります。

最後に、全ての業種に共通して、改装工事の場合の坪単価は10~30万円程度となります。例えば、居抜き物件かスケルトン物件かの違いによっても、工事金額は変わります。また、エアコンやトイレが付いている物件であれば、その分、工事費用を下げることができます。

お役に立てましたら、シェアしてください。

無料見積り申込み・資料請求はこちら!

24時間365日、いつでも見積り申込み・資料請求できます!<完全無料・全国対応>

  • 飲食店・美容室・クリニック等の実績多数!
  • 見積りからプラン提案まで、すべて無料です。
  • 最大3社~5社の見積り・提案を比較できます。
  • あなたの近くの業者が見積り(現地調査も無料)
  • 紹介した業者に決めても、手数料は不要です。

店舗内装工事の見積り比較

最新の見積り依頼

初めてのお客様もご安心いただけますように、当サイトの「無料見積り申込」の状況をご覧いただけます。(更新日時:2023年9月22日 18時35分)

  • 過去100件の履歴はこちら
  • 2023年9月22日 愛知県名古屋市 パーソナルジム
  • 2023年9月22日 東京都港区 エステサロン
  • 2023年9月22日 東京都中央区 レストラン
  • 2023年9月21日 東京都文京区 ライブハウス
  • 2023年9月21日 東京都豊島区 整骨院
  • 2023年9月21日 神奈川県綾瀬市 インドアゴルフ
  • 2023年9月21日 埼玉県さいたま市 ラーメン屋
  • 2023年9月21日 愛知県名古屋市 バー
  • 2023年9月20日 東京都中央区 カフェ
  • 2023年9月20日 東京都中央区 着物店
内装デザイン事例・お客様の声・見積り提案事例(開閉)

担当者

店舗内装工事見積り比較.comの担当者

最新の見積り依頼

  • 過去100件の履歴はこちら
  • 2023年9月22日 愛知県名古屋市 パーソナルジム
  • 2023年9月22日 東京都港区 エステサロン
  • 2023年9月22日 東京都中央区 レストラン
  • 2023年9月21日 東京都文京区 ライブハウス
  • 2023年9月21日 東京都豊島区 整骨院
  • 2023年9月21日 神奈川県綾瀬市 インドアゴルフ
  • 2023年9月21日 埼玉県さいたま市 ラーメン屋
  • 2023年9月21日 愛知県名古屋市 バー
  • 2023年9月20日 東京都中央区 カフェ
  • 2023年9月20日 東京都中央区 着物店
  • 2023年9月20日 北海道札幌市 レンタルスペース
  • 2023年9月20日 東京都品川区 飲食店
  • 2023年9月20日 愛知県東海市 児童発達支援
  • 2023年9月19日 愛知県名古屋市 オフィス
  • 2023年9月19日 埼玉県越谷市 美容室
  • 2023年9月19日 大阪府高槻市 婦人服店
  • 2023年9月19日 神奈川県藤沢市 就労支援施設
  • 2023年9月19日 大阪府大阪市 レストラン
  • 2023年9月19日 東京都台東区 カフェ
  • 2023年9月19日 神奈川県横浜市 ラーメン屋

無料見積り・資料請求

無料見積り・資料請求はこちら

このページの先頭へ