病院の内装デザインを依頼する業者の選び方
病院の内装デザインは、患者さんの動線やスタッフの動線を考えるために高度な知識が必要となります。さらに、ドクターが効率よく仕事ができる環境も作らなくてはなりません。
子供からお年寄りまで、幅広い方が使う待合室や診察室のデザインが良い物になるかどうかは、業者選びでほぼ決まります。
では、どんな業者に内装デザインを依頼したら良いのでしょうか?
内装デザイン分離タイプ
内装デザインを手がける業者には、デザインと施工を分けて行う分離タイプの業者がいます。
分離タイプの業者のメリットは、デザインを行う担当者と綿密な打ち合わせができることです。また、患者さんの年齢層や症状に合わせた細かな点まで、こちらの要望を反映させた設計にすることができます。
そして、分離タイプの業者は、完成したデザイン案を施工業者に責任を持って引き継ぐノウハウも持っています。
また、分離タイプの複数の業者に依頼して、デザイン案を比べることもできます。
内装デザイン一括タイプ
業者によっては、内装デザインと施工の両方を行っているところもあります。
このタイプのメリットは、デザイン料と施工料を1か所に支払うだけで良いので、予算組みや予算管理が楽になる点です。
また、デザイン案が仕上がってから施工までが同じ業者なので、引き継ぎの際の時間を短縮したり、行き違いを防いだりすることもできます。
ただし、施工のチェックなども同じ業者がするために確認が甘くなり、後から不具合が出てきたりすることもあります。
業者選びの注意事項
内装デザインを依頼するときには、複数の業者に相見積りを取った方が、予算を上手に使うことができるのでおすすめです。
しかし、このときに注意しないと、ただ単に安い業者を選んで後から後悔することがあります。相見積りをしたときは、値段だけで判断するのではなく、見積書や工事計画書をきちんと確認するようにしましょう。
見積書の項目などが各社違っていて簡単に比べられないときもありますが、その都度確認して、きちんと内容を理解するようにしましょう。
このときの対応がぶっきらぼうだったり、ずさんだったりする場合は、実際の仕事もずさんになる可能性が高いので、どんなに安くてもその業者に頼むのはやめましょう。
病院の使い勝手は、内装デザインで決まると言っても過言ではありません。それぞれの業者のメリットと見積書の内容をきちんと確認して、依頼する業者決定しましょう。
無料見積り申込み・資料請求はこちら!
24時間365日、いつでも見積り申込み・資料請求できます!<完全無料・全国対応>
- 飲食店・美容室・クリニック等の実績多数!
- 見積りからプラン提案まで、すべて無料です。
- 最大3社~5社の見積り・提案を比較できます。
- あなたの近くの業者が見積り(現地調査も無料)
- 紹介した業者に決めても、手数料は不要です。
最新の見積り依頼
初めてのお客様もご安心いただけますように、当サイトの「無料見積り申込」の状況をご覧いただけます。(更新日時:2023年5月31日 18時27分)
- 過去100件の履歴はこちら
- 2023年5月31日 広島県福山市 眉毛サロン
- 2023年5月31日 神奈川県厚木市 バー
- 2023年5月31日 東京都新宿区 美容クリニック
- 2023年5月31日 東京都大田区 ラーメン屋
- 2023年5月31日 大阪府茨木市 物販店
- 2023年5月31日 京都府京都市 オフィス
- 2023年5月30日 埼玉県熊谷市 ネイルサロン
- 2023年5月30日 東京都新宿区 オフィス
- 2023年5月30日 東京都杉並区 オフィス
- 2023年5月30日 福岡県北九州市 美容室