ペットサロンの3種類の内装と工事の注意点
ペットサロンは他の業種と異なり、店舗の内装に特殊な物が必要となってきます。
ペットサロンを開業する立地や、内装工事の坪単価に意識を奪われがちですが、タイプ別に内装に必要なことを見ていきましょう。
ペットサロンで販売を行う場合
近年では様々なショップが、ペットサロンという一括りにまとめられています。ペットサロンの中でも、販売を行っている店舗は非常に多いです。
子犬や子猫といった可愛いペットの販売を考えている方もいると思いますが、販売を行う際には注意したい点があります。まず、排便と排尿に対する配慮は絶対に必要です。
何をいまさらと思う方もいると思いますが、意外と対策されていない方も多いのです。店内とバックヤードを完全に分離して、臭いが店内へ移らないようにする必要があります。
また騒音に関しても同様であり、周辺に建物が多いようであれば配慮が必要です。防音や空調には特に気を使い、内装業者から見積りを取る際にしっかり相談しましょう。
ペットサロン兼ペットホテルの場合
販売を行うペットサロンと注意する点は似ていますが、こちらはかなり重要です。
店舗の大きさによって設備は様々ですが、ペットホテルやお預かりを行う場合は、ケージを広くするべきです。
理由は非常に単純で、お客様の家族であるペットが、排尿や排便で身体を汚してしまう可能性を下げるためです。汚れた後にきれいにしてあげるつもりでも、意外と臭いや汚れは落ちにくいものです。
せっかくお預かりしても、お客様の大切なペットを汚してしまっては本末転倒です。できる限り大きめのケージを用意して、過ごしやすく汚れにくいペットホテルにしましょう。
ドッグランのあるペットサロンの場合
近年では大小様々なドッグランがあります。店内にドッグランを用意したいという方も少なくありませんが、素材や騒音対策も考えておきましょう。ドッグランのような遊べるスペースを設ける場合は、特に騒音対策が重要です。
回りは関係ない、こちらは商売だと意見を押し通しても、周りから訴えられてしまえば営業もできなくなります。
それと同時に、ドッグランの素材の材質にも注目しましょう。ドッグランの素材には、水洗いが可能で、排泄物の処理や清掃が行いやすい素材を採用するといいでしょう。
ペットサロンの内装は、自分とお客様だけではなく、周囲の方々にも配慮しなければいけません。これから見積りする方も、既に見積りしている方も、一度見直してみましょう。
無料見積り申込み・資料請求はこちら!
24時間365日、いつでも見積り申込み・資料請求できます!<完全無料・全国対応>
- 飲食店・美容室・クリニック等の実績多数!
- 見積りからプラン提案まで、すべて無料です。
- 最大3社~5社の見積り・提案を比較できます。
- あなたの近くの業者が見積り(現地調査も無料)
- 紹介した業者に決めても、手数料は不要です。
最新の見積り依頼
初めてのお客様もご安心いただけますように、当サイトの「無料見積り申込」の状況をご覧いただけます。(更新日時:2023年5月30日 19時51分)
- 過去100件の履歴はこちら
- 2023年5月30日 東京都新宿区 オフィス
- 2023年5月30日 東京都杉並区 オフィス
- 2023年5月30日 福岡県北九州市 美容室
- 2023年5月29日 東京都新宿区 ジム
- 2023年5月29日 東京都港区 バー
- 2023年5月29日 東京都杉並区 学習塾
- 2023年5月29日 埼玉県新座市 ジム
- 2023年5月29日 東京都足立区 接骨院
- 2023年5月29日 千葉県市川市 整骨院
- 2023年5月29日 東京都渋谷区 ネイルサロン