エステの施術フロアに適した内装とは?
エステサロンの施術フロアは、オープンタイプと個室タイプに分けられます。どちらも一長一短で、どんなエステサロンにしたいかによって、どちらを選択するかも決まってきます。
では、オープンタイプと個室タイプは、それぞれどのような内装に適しているのでしょうか?
リーズナブルなエステにはオープンタイプ
オープンタイプは、1つの施術フロアに2つ以上の施術台が設置されている空間のことで、スペースを有効に活用して施術台を設置することができます。
スペースの有効活用や施術の回転率を上げるのには適していますが、同室で複数の施術を行うためプライバシーに欠けてしまいます。
オープンタイプは、リーズナブルな価格で幅広い客層に利用してもらうエステサロンに向いています。
スペースが狭くとも施術台を多く確保したいときにも向いていますが、高級志向のエステサロンにしたい場合には向いていません。
高級志向のエステには個室タイプ
個室タイプは、1つの施術フロアに1つの施術台、つまり1部屋で1人のお客様の施術を行う空間となります。
施術者とお客様の空間がそれぞれで隔離されるため、プライバシーを十分に確保でき、個人的な会話もしやすくアットホームな空間にもなります。
ただし、個室を多く確保するには広いスペースを用意する必要があり、内装も複雑になるため工事費用がかさんでしまいます。
オープンタイプよりも高級志向のエステサロンにするためには、個室タイプの内装やデザインは欠かせません。
またプライバシーを尊重して、リラックスしたアットホームな空間に仕上げたい場合にも個室タイプが適しています。
両者の中間の簡易的な個室タイプ
カーテンのような簡単な仕切りで施術台同士を隔離した簡易的な個室タイプも、エステサロンにはよく見られます。
こちらはオープンタイプと個室タイプの良いところを合わせたタイプで、オープンタイプのようにスペースを有効活用でき、個室タイプのようにプライバシーを高めることができます。
会話を遮ることはできませんが、他の人の存在が気になってリラックスできないというお客様には喜ばれます。簡易的な個室タイプは、リーズナブルながらリラックスできるエステサロンに向いています。
どんな施術フロアにするかは、エステサロンの内装をどういった趣向にするかによって決まってきます。
単純に考えるなら、リーズナブルならオープンタイプ、高級志向なら個室タイプ、両方の良いところが欲しいなら簡易的個室タイプ、という具合に選べるでしょう。
無料見積り申込み・資料請求はこちら!
24時間365日、いつでも見積り申込み・資料請求できます!<完全無料・全国対応>
- 飲食店・美容室・クリニック等の実績多数!
- 見積りからプラン提案まで、すべて無料です。
- 最大3社~5社の見積り・提案を比較できます。
- あなたの近くの業者が見積り(現地調査も無料)
- 紹介した業者に決めても、手数料は不要です。
最新の見積り依頼
初めてのお客様もご安心いただけますように、当サイトの「無料見積り申込」の状況をご覧いただけます。(更新日時:2023年5月30日 19時51分)
- 過去100件の履歴はこちら
- 2023年5月30日 東京都新宿区 オフィス
- 2023年5月30日 東京都杉並区 オフィス
- 2023年5月30日 福岡県北九州市 美容室
- 2023年5月29日 東京都新宿区 ジム
- 2023年5月29日 東京都港区 バー
- 2023年5月29日 東京都杉並区 学習塾
- 2023年5月29日 埼玉県新座市 ジム
- 2023年5月29日 東京都足立区 接骨院
- 2023年5月29日 千葉県市川市 整骨院
- 2023年5月29日 東京都渋谷区 ネイルサロン