お好み焼き屋の内装は2種類に分かれる
お好み焼き屋と言えば、友人や家族といった大人数で賑やかに食事を楽しめる場として人気です。
お好み焼きファンも多く、味にほれ込んで自分のお店を開業したいと思う人も多いですが、開業する前に知っておきたい事がたくさんあります。
どんなお好み焼き屋にするか?
お好み焼き屋の形は大きく分けて2種類です。味やメニューの種類よりも先に、どういった提供方法をするかを決めておく必要があります。
これによって内装と設備にかかる費用は、数十万円単位で差が出ると言われている程です。具体的には、調理された完成品を提供するのか、それともお客様自身に焼いて楽しんでもらうのかという事です。
前者の完成品を提供する場合は、ダクト工事や設備工事を安く抑えられますが、商品を提供するスピードが遅くなりますし、お客様の目の前でお好み焼きが完成する楽しみが無くなります。
反対に後者は、絵にかいたような賑やかなお店にする事ができますが、席数分の鉄板が必要になります。空調や給排気などの設備工事も増えるため、内装工事にかかる費用は高額になります。
またどちらの形態でも、鉄板を電動にするかどうかでも費用に差が出ます。設備費用を抑えて、他の部分を充実させるのも1つの方法です。
小さいお店なら人件費も安くなる
お好み焼き屋を開業する場合、新装でも改装でも10坪程度あれば十分だと言われています。もちろん初期費用を多く用意できれば、さらに広い店舗を開業するという選択肢もあります。
お好み焼き屋の内装工事にかかる坪単価は、一般的には1坪40万円前後が相場と言われています。キッチン周辺やダクト工事により、坪単価はどうしても高めになるのです。
10坪程度の小さいお店であれば、従業員が少なくて済むため人件費も安くなります。
飲食店で起こるクレームの多くは、注文した商品の提供が遅いという事です。提供のスピードを上げるために、店舗の大きさに比例した人数を雇用して経営しましょう。
回転率とリピーターと内装の関係
キッチンの場所や広さ、客席などのレイアウトや設計は、お店の回転率にも大きく影響します。調理する人が動きにくい設計だと、料理が完成するまでに時間がかかり、結果として提供が遅くなります。
空いているスペースがあるからと、無理やり席を設けるのも間違いです。必要以上に席を設けてしまうと、それだけ提供にかかる時間も増えてしまいます。
カウンター席とのバランスや、お店全体のスペースを考えながら、内装業者とレイアウトや設計の打ち合わせを行いましょう。
回転率が良いという事は、お客様の満足度にも繋がります。それによってリピーターも増え、遅いというクレームも少なくなり、売り上げにも非常に良い影響を与えます。
内装はお客様がくつろげるだけでなく、お店の回転率にも影響します。特に賑やかでわいわいと食事するタイプのお好み焼き屋では、空間に余裕を持った内装を心がけるようにしましょう。
無料見積り申込み・資料請求はこちら!
24時間365日、いつでも見積り申込み・資料請求できます!<完全無料・全国対応>
- 飲食店・美容室・クリニック等の実績多数!
- 見積りからプラン提案まで、すべて無料です。
- 最大3社~5社の見積り・提案を比較できます。
- あなたの近くの業者が見積り(現地調査も無料)
- 紹介した業者に決めても、手数料は不要です。
最新の見積り依頼
初めてのお客様もご安心いただけますように、当サイトの「無料見積り申込」の状況をご覧いただけます。(更新日時:2023年6月1日 17時14分)
- 過去100件の履歴はこちら
- 2023年6月1日 千葉県習志野市 居酒屋
- 2023年6月1日 東京都板橋区 学習塾
- 2023年6月1日 千葉県千葉市 ビアバー
- 2023年6月1日 東京都渋谷区 歯科医院
- 2023年6月1日 愛知県あま市 カフェ
- 2023年5月31日 神奈川県藤沢市 居酒屋
- 2023年5月31日 大阪府大阪市 カフェ
- 2023年5月31日 広島県福山市 眉毛サロン
- 2023年5月31日 神奈川県厚木市 バー
- 2023年5月31日 東京都新宿区 美容クリニック