鉄板焼き店に必要な設備と内装工事のポイント
飲食店の中でも鉄板焼き店は、利用客が自分自身で調理をするため接客スペースにも調理設備を必要とし、そのため設備費も大きくなってしまいがちです。
また他にも、鉄板焼き店ならでは必要になる設備や雰囲気作りを考えると、他の飲食店より必要となるものは多くなります。どんな内装工事にすべきか、そのポイントを考えてみましょう。
メ鉄板は固定タイプか?持ち運びタイプか?
たいていの鉄板焼き店は、利用客が自分で目の前の鉄板を利用して調理しますので、接客スペースに鉄板設備を用意しなくてはいけません。
この鉄板を固定してしまうか、持ち運びタイプにするかで見栄えが変わります。どちらにもメリットがあるので、どちらを優先したいかで選択しましょう。
固定タイプは大きな鉄板を用意することができ、大人数にも対応しやすいです。持ち運びの手間も無いため、スムーズに接客できますが、固定タイプは鉄板設備に多くの費用がかかります。
持ち運びタイプは固定タイプより費用を抑えられますし、家庭用のホームプレートなどを利用すれば持ち運びも簡単です。ただしデメリットとして、固定タイプより小型なため大人数には不向きで、演出力にも欠けます。
鉄板焼き店の煙対策は超重要
鉄板焼き店は接客スペースに煙が大量に発生しますので、店内に煙が充満しないように排気設備を整えなくてはいけません。
排気システムには種類があり、昔は鉄板部分の上に排気設備を設置する方式が一般的でしたが、最近はテーブルに埋め込み式の排気設備を設置して、天井をスッキリさせる方式も目立っています。
あまり大量の煙が発生しないお店であれば、持ち運び可能な家電タイプでも対応できますが、焼肉のように大量に煙が発生する調理を行う場合はきちんとした排気設備を設置しましょう。
煙対策が十分でないと、店内に臭いや汚れが付着して清潔感を損なってしまいます。利用客も煙が充満する中では食事に集中できませんし、体や衣服に臭いが付着するのが気になってしまいます。
煙対策は、集客やリピートにも関わる重要な要素なのです。
くつろげる座敷スペースを用意する
鉄板焼き店はファストフード系の飲食店とは違い、利用客が数時間かけてのんびりくつろぐことが多いお店です。
利用客がリラックスして過ごせるように、座敷スペースを用意して、客席のスペースに余裕を持たせましょう。
座敷スペースを用意するとなると、他の飲食店よりも坪数を多く確保しなくてはいけません。小さい坪数で座敷スペースを作ってしまうと、席数が減って回転率が下がり、売り上げも下がってしまいます。
小規模で地域密着型というコンパクトな鉄板焼き店もありますが、基本は余裕ある大きなスペースを確保するようにしましょう。
無料見積り申込み・資料請求はこちら!
24時間365日、いつでも見積り申込み・資料請求できます!<完全無料・全国対応>
- 飲食店・美容室・クリニック等の実績多数!
- 見積りからプラン提案まで、すべて無料です。
- 最大3社~5社の見積り・提案を比較できます。
- あなたの近くの業者が見積り(現地調査も無料)
- 紹介した業者に決めても、手数料は不要です。
最新の見積り依頼
初めてのお客様もご安心いただけますように、当サイトの「無料見積り申込」の状況をご覧いただけます。(更新日時:2023年5月30日 19時51分)
- 過去100件の履歴はこちら
- 2023年5月30日 東京都新宿区 オフィス
- 2023年5月30日 東京都杉並区 オフィス
- 2023年5月30日 福岡県北九州市 美容室
- 2023年5月29日 東京都新宿区 ジム
- 2023年5月29日 東京都港区 バー
- 2023年5月29日 東京都杉並区 学習塾
- 2023年5月29日 埼玉県新座市 ジム
- 2023年5月29日 東京都足立区 接骨院
- 2023年5月29日 千葉県市川市 整骨院
- 2023年5月29日 東京都渋谷区 ネイルサロン