繁盛している寿司屋の内装デザイン
繁盛する寿司屋を開業するには、内装デザインも重要なポイントになってきます。
繁盛する寿司屋にはどんな内装が必要で、どんなものを揃えればいいのでしょうか?その内容を詳しく見ていきましょう。
カウンター席にこだわる
寿司屋では、必ずカウンター席があります。お客様が実際にカウンターに座って寿司を食べるわけですから、寿司屋の柱になる内装と言ってもいいでしょう。
カウンター席に必要なのは、大きなカウンターとお客様が座る椅子です。こう考えると必要なものは2つでシンプルにも思えますが、繁盛している寿司屋はその材質にとてもこだわっているのが特徴です。
カウンターには高級な木材を使用し、椅子はすわり心地の良いものをチョイスしています。当然お金もかかりますが、カウンター席はある意味で寿司屋の顔になる部分ですから、こだわりを持って考えるべきでしょう。
カウンター席にこだわっていると、お客様のことをよく考えたお店という印象を与えることもできます。
厨房も内装の中心になる
寿司を握る厨房も、内装の中心になる場所です。寿司屋は、厨房の様子がお客様から見えることがほとんどですので、清潔感にもこだわりたいところです。
ネタを保存するための冷蔵庫や冷凍庫も必要になりますし、大型のタイプが必要になってきます。調理しやすいかどうかも考えなければいけませんので、とても頭を悩ませる部分になるでしょう。
しかし寿司屋を開きたいと考えている方なら、理想的な厨房はイメージできているはずです。予算と相談しながら、理想にできるだけ近づけるように、業者と相談しながら工事をしていきましょう。
また、お客様が食事するスペースと厨房が繋がっていると考えて、統一感を出すことも重要です。
小上がりやいけすも用意する
寿司屋によっては、カウンター席だけでなく小上がりがあるお店もあります。
お客様の好みによっては、小上がりで食べたいということも多いので、お客様のニーズに応えるという意味でも、ある程度の席数を確保しておくと評判も上がります。
小上がりはカウンター席に比べてゆったりと食事ができますし、特にお子さん連れには喜ばれます。
また、仕入れたネタを生きたまま保管したり、目で見て楽しむためにいけすを用意するお店も少なくありません。いけすは規模によって金額も高くなるため、いけすを用意する場合は予算に余裕を持っておきましょう。
必要最低限の内装に加え、お店の特徴を出す内装デザインについてもしっかり考えておきましょう。
お役に立てましたら、シェアしてください。
無料見積り申込み・資料請求はこちら!
24時間365日、いつでも見積り申込み・資料請求できます!<完全無料・全国対応>
- 飲食店・美容室・クリニック等の実績多数!
- 見積りからプラン提案まで、すべて無料です。
- 最大3社~5社の見積り・提案を比較できます。
- あなたの近くの業者が見積り(現地調査も無料)
- 紹介した業者に決めても、手数料は不要です。
最新の見積り依頼
初めてのお客様もご安心いただけますように、当サイトの「無料見積り申込」の状況をご覧いただけます。(更新日時:2023年9月30日 17時38分)
- 見積り依頼の一覧はこちら
- 2023年9月30日 茨城県つくば市 放課後等デイサービス
- 2023年9月30日 千葉県松戸市 焼肉屋
- 2023年9月30日 東京都江戸川区 無人販売店
- 2023年9月30日 神奈川県横浜市 スーパーマーケット
- 2023年9月30日 神奈川県足柄下郡 ジム
- 2023年9月29日 神奈川県川崎市 ネイルサロン
- 2023年9月29日 神奈川県綾瀬市 フランチャイズ
- 2023年9月29日 東京都板橋区 泌尿器科
- 2023年9月29日 東京都杉並区 美容室
- 2023年9月29日 東京都品川区 美容室