ケーキ屋の内装工事にかかる費用はいくら?
美味しさを誘う、甘い香り漂うケーキ屋さんのイメージに一役買っているのが、おしゃれなお店の内装です。
そんなおしゃれな内装のケーキ屋さんを開きたくても、こだわればこだわるほど内装費用が高くなりそうで、不安に感じる方も多いと思います。あらかじめ費用の相場を知って、準備をしておきましょう。
一般的なケーキ屋の内装に必要な費用
まず、一般的なケーキ屋を開くために必要となる内装費用はどれくらいなのでしょうか?ケーキ屋は店内で製造から販売まで行うため、飲食店と同じく専用の厨房機器を揃える必要があります。
ケーキを焼くためのオーブン、材料を保管する冷蔵庫や調理を行う作業台、ミキサーなど、ケーキだけを扱うにしても必要な設備は決して少なくありません。
そのため商品の販売のみを行う小売店より、内装費用は高額となります。また店内スペースには、ケーキを衛生的に保管するショーケースも必要です。
店舗面積にもよりますが、おおむね坪単価40万円前後を基準として考えましょう。
内装にこだわるほど費用は高くなる
内装にお金をかければかけるほど、お店がおしゃれになるとは限りませんが、通常は内装をより良くするには当然費用も高くなります。
上記の坪単価40万円を基本として、そこから床や壁、棚や平台、照明のデザインなど、おしゃれな内装を求めてグレードを高めれば、坪単価も50万円、60万円と上がっていくでしょう。
予算に余裕があるのであれば、すべてをプロに任せておしゃれなお店を作っても構いませんが、そうできない方も多いと思います。
ですから、いかに工夫して内装工事の費用を抑えて、自分好みのおしゃれな内装に仕上げるかがポイントになります。
おしゃれでも予算を抑えるポイント
では、内装工事の費用を抑えるポイントは、どんなところにあるのでしょうか?
まず、大きな金額となる厨房機器を中古やリースで用意することです。中古品であれば新品より購入費用を抑えられますし、リースであれば月額費用を払うことで初期費用を抑えられます。
店内スペースの内装も自分で行える作業があれば、業者に頼らずに自分で行うのも1つの方法です。
また、そもそもの物件をスケルトンではなく、ケーキ屋の居抜き物件を利用することができれば、大幅に費用を抑えることができます。予算を増やさなくても、おしゃれな内装のケーキ屋は作れます。
ただ気を付けたいのは、店のグレードを著しく下げてまで、見かけだけおしゃれな内装にはしないことです。安く抑えたために、壊れやすい、劣化しやすいなど、営業後に問題が生じては結果的に損になってしまいます。
内装業者としっかり相談して、必要なところにはしっかりお金をかけるようにしましょう。
無料見積り申込み・資料請求はこちら!
24時間365日、いつでも見積り申込み・資料請求できます!<完全無料・全国対応>
- 飲食店・美容室・クリニック等の実績多数!
- 見積りからプラン提案まで、すべて無料です。
- 最大3社~5社の見積り・提案を比較できます。
- あなたの近くの業者が見積り(現地調査も無料)
- 紹介した業者に決めても、手数料は不要です。
最新の見積り依頼
初めてのお客様もご安心いただけますように、当サイトの「無料見積り申込」の状況をご覧いただけます。(更新日時:2023年6月1日 17時14分)
- 過去100件の履歴はこちら
- 2023年6月1日 千葉県習志野市 居酒屋
- 2023年6月1日 東京都板橋区 学習塾
- 2023年6月1日 千葉県千葉市 ビアバー
- 2023年6月1日 東京都渋谷区 歯科医院
- 2023年6月1日 愛知県あま市 カフェ
- 2023年5月31日 神奈川県藤沢市 居酒屋
- 2023年5月31日 大阪府大阪市 カフェ
- 2023年5月31日 広島県福山市 眉毛サロン
- 2023年5月31日 神奈川県厚木市 バー
- 2023年5月31日 東京都新宿区 美容クリニック